当事者・家族の窓口について
薬物問題についてのご相談先として、次のような機関があり、どなたでも相談できます。愛知県内の主な相談機関と窓口
薬物問題についての相談窓口があります。身近な相談機関、地域の医療機関、自助グループについての情報も得られます。公的な機関に相談しても守秘義務があるので、ただちに通報されたり、取り締まりを受けることはありません。 以下の相談機関リストを参考にしてください。愛知県薬物問題支援機関リスト(愛知県 精神保健福祉センター作成)
名古屋市嗜癖問題支援機関リスト(名古屋市精神保健福祉センターここらぼ編集・発行)
関係機関、支援者等の相談窓口について
愛知県依存症治療拠点機関(薬物依存症) 医療法人成精会 刈谷病院 刈谷アディクションセンターのご案内
刈谷病院は令和3年4月1日に愛知県依存症専門医療機関(薬物依存症)に、また令和4年4月1日に依存症治療拠点機関(薬物依存症)として県から選定を受けました。

刈谷駅周辺
拠点事業では県からの委託により主に3つの大きな業務に取り組んでいます。
医療従事者専門研修事業
地域の医療機関が薬物依存症の理解を深め、適切な治療が行えるよう人材を育成することを目的とし、医療従事者向けの研修を開催しています。専門相談事業
地域の医療機関や相談支援機関等、関係機関のみなさまから薬物依存症患者や薬物問題でお困りの方への治療技術や支援などについてのご相談をお受けしています。情報発信事業
薬物依存症に関する正しい知識や社会資源、各種取り組みなどの情報をこのホームページから発信していきます。
刈谷ハイウェイオアシス

亀城公園
相談支援コーディネーターについて
愛知県依存症治療拠点機関(薬物依存症)には、医師、臨床心理士、看護師を配置し、関係機関との連携を含めた各種相談に対応しています。